岐阜で住宅や店舗の設計事務所をお探しならLIC・山本建築設計事務所へ

Blog

2016.12.02

%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%a4%8d%e7%89%a9

%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%a4%8d%e7%89%a9%ef%bc%92

「誰がモンキーやねん」て聞こえてきませんか?

実は植物なんですね。ドラクラ・カール植物

庭に咲いてたら楽しそう。

地鎮祭2016.11.29

11月23日 磐田市の中庭のある住まい

エントランスの格子戸、ガレージのシャッターも電動の格子にした線の美しい家になります。

11月29日 岐阜市の4階建てオフィスビル

約750㎡の重量鉄骨造のオフィス。

の地鎮祭が執り行われました。

ガレージのある家 岐阜2016.11.08

タイル工事も終わり足場が外れました。
この辺りから中も変化が見てとれるようになり施主様も現場を見るのがより楽しい時期になります。
隘ソ髱「_convert_20160517105713

堤防沿いの家2016.10.24

img_5987

こちらも進捗具合は正木の家と同じくらいです。

形が分かるようになってきました。

パース外観300

 

ガレージのある家2016.10.24

img_6027
外壁は残すところタイル張りのみとなりました。

北側に水路があるため、北面の外壁は汚れや、カビが付きにくいように配慮しています。

homifyの特集記事に掲載されました。2016.10.14

homifyの特集記事に掲載されました。

So-house-和モダン(住宅が)homifyの特集記事「和モダンな住まいにする6つの方法」に掲載されました。

okd

5年前2016.10.11

とても嬉しい連絡がありました。

今から5年前に特殊地形の土地の購入前の検討のためにプラン作成の依頼があった方から5年越しに土地が決まったのでと設計依頼の連絡を受けました。

その時に土地を見に行ってプランを作成したので良く記憶していました。

そのときからお子様も出産されご家族も増えたとのこと。

5年経っても連絡していただけることに感激しています。

再会すること、土地を見ることがとても楽しみです。

 

 

 

大府の平屋2016.09.30

dsc_0109_convert_20161108152515

大府の平屋

緩やかな傾斜地に建つ平屋の住まい。

南には、耕作していない畑がありのどかなところです。

道路と地盤が1,2m程高低差があり道路側は高い基礎になっています。

この住まいのお施主様は岐阜市のOB施主様のご兄弟です。

ご紹介頂けるのはとても嬉しいことですね。

弊所は昨年もご紹介や増築などの設計が多い年でしたが、今年は半分近くがご紹介やOB施主様の増築です。

OB施主様はお会いして一瞬で以前の関係になれることが不思議ですね、ありがたいです。

 

homifyの特集記事に掲載されました2016.07.01

homify  の特集記事に「傾斜地の平屋」が掲載されました。

https://www.homify.jp/ideabooks/866879/

 

1

3

6

8

 

堤防沿いの家 地鎮祭2016.06.04

パース外観300

堤防沿いの家の地鎮祭が執り行われました。
岐阜城と堤防というグリーンを全面に見渡すことが出来る眺望の良いところに位置しています。
中からの景色が楽しみです。

LDKが2階の家2016.06.01

14_convert_20160708092220

LDKを二階にする場合に考えることがあります。

将来2階に上がることが困難になった場合のこと。

洗面・浴室は1階をお勧めします。勿論トイレも1階に必要です。

この水回りがあれば1階だけで生活するためには小さくても良いのでキッチンさえあれば何とかなるのではと思います。

この住まいも、いろいろお話しする中で最終的には、そのようになりました。

プレゼン 鮨店2016.05.30

譛€邨ょョ梧・螟懶セ奇セ滂スー・ス+螟墓婿_convert_20160530184319

 

鮨店のプレゼンをさせていただきました。

シンプルに素朴な仕上げで包みこんでくれるような空間になればと思っています。

プラスター塗り仕上げ2016.05.26

13_convert_20160708092147

プラスター塗り仕上げ

漆喰ほど白くしたくない、珪藻土の色合いも好みでない、オフホワイトに少しグレーを入れたような色合い。

質感も色合いも自然な感じで素朴な雰囲気を醸し出してくれます。

オークとの相性もいいですね。

トイレの照明2016.05.25

IMG_4057

トイレの照明

頭に当たらない程度の高さでやや壁寄りにペンダント照明。

最近は大手照明メーカーではなくアンティークな品を探すことが多くなりました。

日曜日に撮影をしていただきました。2016.05.24

IMG_4055

日曜日に撮影をしていただきました。

奥様の趣味の品がとても雰囲気の良いもので統一され心地いい空間になっていました。

写真の一輪挿しは階段を上がった壁に下がっていました。

鉄製でなんでも蚊取り線香用のものだそうです。

蚊取り線香にしてはなかなか良いものでした。

使い方次第でこれほど変わるものなんですね。

地鎮祭2016.05.17

隘ソ髱「_convert_20160517105713

5月14日土曜日に正木の家の地鎮祭がありました。

上田正樹とSOUTH TO SOUTH2016.05.16

先日、ラジオから  上田正樹とSOUTH TO SOUTH   の曲が流れているのに気づいてしまいました。

久しぶりに耳にした上田正樹の独特な声。

そして直ぐにamazonにアルバムを注文。2014年に再結成していたんですね。と言っても、

上田正樹の名前は聞いたことがある方は多いと思いますが、「上田正樹とSOUTH TO SOUTH」はあまりご存じないと思いますので、すこし紹介します。

1975年前後(古っ)に関西ではたくさんの日本のブルースバンドがライブなど活発に活動をしていました。

そのうちの一つが 上田正樹とSOUTH TO SOUTH で、その後解散、ソロに転向、再結成。

その当時の関西のブルースバンドには WEST ROAD BLUES BAND、ソーバットレビュー、憂歌団などが活動していました。

上田正樹は、親の仕事の関係だと思いますが、一時岐阜に在住、高校は岐阜高校に入学し途中で関西に転校されています。岐阜にも縁のあった方ですね。高校時代は音楽に没頭されていたそうです。

興味のある方は、YOU TUBE でご覧になってください。

717XlgvgfRL._SX425_[1]

 

何と言っても上田正樹の声、シビレマス。

WEST ROAD BLUES BAND のアルバムも注文しました。独特の空間に引き込まれます。

 

一輪挿し2016.04.30

IMG_3867

10年近く前に飛騨古川に行ったときに購入した一輪挿し。

飛騨の建築板金の職人さんが冬の間の仕事ができないときに製作したという鉄製の一品。

出来栄えは作家並みです。和室にも似合いますね。

空間に一つ好きなものを置くと楽しみが増えますね。

地鎮祭2016.04.25

昨日は地鎮祭でした。

雨も上がり天気に恵まれとどこおりなく祭祀が執り行われました。

雅楽をしておられるお母さまが横笛を披露され雅楽の独特な音調を楽しませていただきました。

 

IMG_3797

プレゼン2016.04.25

土曜日はプレゼンでした。

終始満足の笑顔で打ち合わせさせていただけました。

3つのハコを緩やかに繫いだ平屋の住まい。東西に長い敷地に機能ごとに分けた箱、その箱の要素を引き出すために箱の方向に少しづつ変化を持たせています。

蛹鈴擇逋ス螢\convert_20160425161522

 

地震 備え2016.04.19

以前に地震(熊本よりかなり小さい地震)発生の2~3日後に被災地に行ったことがあるのですが避難するときに特に注意しなければいけないと思ったことがあります。

日本家屋の瓦屋根の棟瓦が高く積まれている場合、地震の揺れでこの棟瓦が極めて崩落しやすいということです。

このような家から屋根の流れの方に飛び出す、或いは屋根の流れの近くの道路を通る、このような時棟瓦が落ちてくる危険があります。(窓ガラスなど落ちてくる可能性もあります)

私が行った被災地では、瓦屋根の棟瓦だけ、ほとんど家で崩落している状態を目の当たりにしました。

熊本城の写真を見ても天守閣の棟瓦が崩落していったところの平瓦が特に崩れていることがうかがえます。

災害の備えとして家族分のヘルメットを用意されることをお勧めいたします。

熊本 大分 地震2016.04.18

これほど余震が続くと不安がつのるばかりで気が休まるときがないと存じます。

岐阜では全く揺れを感じなくても不安に思ってしまうのですが、いまだ今後の地震がどうなっていくのか分からないまま、家族を失い、家が倒壊し、車や屋外、避難所に避難されている被災者の方々の心境を想うと掛ける言葉もみつかりません。

一日も早い地震の収束を祈るばかりです。

 

REX イベントのご案内2016.04.12

知人のRYUREXさんからイベントの案内が届きましたのでご案内します。

RYUREXさんのアーティスティックな空間を是非体感してください。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ご案内◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

REX主催の新作発表&販売イベント1年ぶりに開催決定
REX web : 
http://rex.fashionstore.jp/

REX ss collection2016
他ブランド・クリエーター複数出店販売イベント


★入場無料★


★Day & Time★
2016年5月15日 日曜日

AM11:00~PM5:00

★@★
イベントHALL マンマミーヤ
岐阜県羽島郡岐南町上印食9-50-1 2F

★Contents★
当日はREX以外のアクセサリーやファッションデザイン、クリエーター様の販売イベントも同時開催しています。
Fashion & Food & MUSIC イベン
トへ是非お越し下さい。

出店ブランド
fer et vie  (鉄インテリアブランド)
MAGICO  (ジュエリーブランド)
古々椰子工場(本場サモアステンシルアーティスト)
DEPICT (ステンシルアパレルブランド)
JOHNY’S SURF STYLE (タイブランド)
Fixmart   (i-phone出張修理メーカー

他予定

【REX】
Web shopでしか買えなかったREXアイテムと2016年新作デザインの販売イベントを開催します。
展示品などのアウトレット商品の半額saleも同時開催
します。
この機会に直接商品をご覧になりお買い求め下さい。

【food&drink】
レストランhallですので、イタリアンfoodやデザート、drinkも各種ご購入できます。
併せてお楽しみ下さい。

【MUSIC】
REXはイベントや講義用に新型音響システムを新規購入致しました。その初披露をします。
DJブースからの素敵な音と共にお楽しみ下さい。
RYUREX作曲の新曲も初披露します。

DJ
BACK LASH (REGGAE)
AXIS546 (R&B EDM)
DJ NONOGAKI (80’S 90’S)
DJ LOW (HIP HOP)
more

★★★ 募★集 ★★★
出店参加したい作家様、そして新型のElectro Voice EKXシリーズのスピーカーからMUSICを流したいDJやミュージシャンのみなさんを募集しています。
活動実績や簡単なプロフィールを添えてご連絡下さい。
問合せ : rexbrand_info@yahoo.
co.jp
新たな出会いを楽しみにしています。
★★★ BO★SHU ★★★★

協力
Electro Voice (PA音響メーカー)販売代理店BOSH
マンマミーヤHALL

 

 

 

 

 

 

 

しずおか茶コーラ 飲んでみました2016.04.11

カラフルタウンで しずおか茶コーラ なるものを見つけてしまいました。

どんな味なのか??買ってみました。ほんのりお茶の味がする、通常のコーラよりは炭酸が控えめ、コーラ味はお茶でマイルドに。スカッと爽やか ならぬ サワーっとまったり。こんな感触でした。

「とと姉ちゃん」は静岡県が舞台なので売り出しているのか?前からあったのか?は知りませんが、私の名前はシズオなので、なんとなく親しみ感と好奇心から飲んでみたわけです。

前の NHK朝ドラ 「あさが来た」 も面白かったですね、「とと姉ちゃん」 も今のところ朝の楽しみになっております。

IMG_3713 名前を呼ばれて怒られてる感もありましたが。

 

進行中のプロジェクト2016.04.11

現在進行中のプロジェクトの一つをご紹介します。

この模型からはかなり変わりましたが、核となるものは継承したプランとなっています。

IMG_3220

 

平屋の住まいで、子供部屋だけ1mほど高いフロアとしています。

最近、平屋を希望される方が多くなっています。ご親族の広い宅地、田畑、山林を建築地とされることが多いためかと思います。

前にも書いていますが、平屋には、階段がいりません、トイレは一つでも大丈夫です、作り方によっては廊下を少なくすることも可能です、このようなことから平屋にはコストを抑える面もあります。但し、屋根と基礎が大きくなりますので、コストアップになる面もあります。

これらを相殺しますと平屋も2階建ても大きく費用はは変わらないと思っていただいて良いのかと思います。2階建てを平屋にしますと3~5坪程度小さくなるからですね。(平屋と2階建ての面積が同じで比較すると平屋の方が高くなりますので、ご注意を)