岐阜で住宅や店舗の設計事務所をお探しならLIC・山本建築設計事務所へ

Blog

建築材料 ガルバリウム Kスパン2015.10.19

ガルバリウム Kスパン

この住宅の外壁はガルバリウムを凸凹に加工した材料(Kスパン)を横張りしています。

03_convert_20151016193052 01 02 05 M-house-瑞穂

 

建築材料 ガルバリウム2015.10.16

1000-21000-1

ガルバリウムには数多くの曲げ加工とその張り方、表情があります。この住宅は岐阜市岩田坂で設計したもので、南面はガルバリウムの横張りです。

・形状

大きく分けて、縦に張るもの(縦に張るものは横にも張れます)、横に張るものがあります。それぞれに、加工の仕方により釘が見えるもの、見えないものがあります。釘が見えないものは、重なる部分が大きくなりるのと複雑になりますので、面積当たりの単価は高くなります。釘が見えなくなる加工をしたものをスパン加工といいます。

形状はそれぞれフラットになるもの、よく見かける凸凹のもの、凸凹の平らな部分が大きいものなどがあげられます。

・特徴

ガルバリウムは鉄からできています。鉄の表面にアルミ亜鉛合金メッキ+焼き付け塗装が施されています。メーカーの説明書にはもし表面に傷ができてこのメッキがはがれた場合には傷の周囲にあるアルミ亜鉛がその傷を覆うように移動していくので、錆にくいとあります。一度、移動するところを見てみたいものです。

 

建築材料 スターライトパネル(アクリル製)2015.10.15

アクリルでできたパネル(商品名スターライトパネルt36)をご紹介します。規則的に見た目複雑に成型したアクリルの芯材の両面にアクリルの板を貼った材料です。

ハニカム構造ですので、とても強度が高く、扉やテーブルの板、パーティションとしても使用できます。特徴は光を通しますので、その反射がとてもきれいな材料です。材料は透明ですが、複雑に成型されているため、向こう側ははっきりとは見えません。

写真は引き戸に使用したものです。スターライトパネルの小口にアルミ材を付け、戸車をつけています。

DSC_0187_convert_20151015114242

DSC_0191_convert_20151015114502

平屋2015.10.14

平屋はプランの自由性が高く中庭の配置や床の高低差を設けたりすることも容易です。

オープンガレージを備えた住宅です。費用の面もありますが、ここでは、向こうの景色を透すようにしています。

また、周りは畑に面しており虫が多いことと、防犯性を高めるため、風の通る雨戸をデッキの外に設けています。

キッチンと寝室の間には別経路で廊下があり、ご夫婦それぞれの書斎コーナーが廊下に面して仲良く並んでいます。

DSC_0295_convert_20151014111311

DSC_0384_convert_20151014114054

DSC_0322_convert_20151014112328

DSC_0330_convert_20151014112655

DSC_0325_convert_20151014112506

DSC_0350_convert_20151014113534

DSC_0349_convert_20151014113157

 

DSC_0346_convert_20151014112830

DSC_0383_convert_20151014113845

DSC_0377_convert_20151014113656

平屋2015.10.07

hiraya2 ガレージのある平屋

hiraya 1オープンガレージのある平屋

DSC_0402_convert_20150522184107 傾斜地の平屋

 

平屋の建築費のことを書きます。

平屋は高くなると聞かれた方は多いと思います。

40坪の2階建てと40坪の平屋を比較に出され、屋根、基礎が倍の大きさになるなど聞くと、何故か納得してしまいますね。

しかし、40坪の2階建てを平屋にすると、面積が小さくてすむのです。

・階段がなくなり  1,2階分で2坪減

・廊下も2階の分がなくなり2坪減

・トイレで1坪減

これだけ床面積が少なくてすむことも十分あります。

ということは、40坪の2階建てと比較するなら35坪の平屋ということになりますね。

平屋はそんなに高くなるということはありません。

平屋か躊躇されてる方は、一度、平屋でプランをしてもらわれると良いかと存じます。

ご参考に。

ヒトツノカタチ2015.10.02

福光の家013

 

hitotunokatati

福光の家017

RC造2階建て

ホームページにはアップ出来ていませんので、少しの写真を紹介させていただきます。

 

里の家 撮影2015.10.01

IMG_2393

一昨日、里の家の撮影をしていただきました。

久しぶりに天気に恵まれ、予定日に撮影が出来てほっとしています。

里の家は木の表し箇所が程よくあり、温かみを感じる住まいとなりました。

スキップフロアーで4層の床レベルを構成し視線の広がりと空間に豊かさを創りだしています。

ちなみに障子の向こう側は物干しとなっています。

リビングから一段下がった向こうはスタディコーナーです。

 

オープンハウス2015.08.22

今日、明日と浜松でオープンハウスを開催しています。お施主様のご厚意に感謝申し上げます。
4台分のガレージがある家です。
南側にマンションがあるので、そこからの視線をかわすように格子を設けています。
敷地は周囲との高低差があり、がけ後退が必要でしたができる限り法面で対処しています。

大屋根の家2015.08.21

大屋根の家
敷地の南側に隣家があります。
庭を囲ってプライベートな空間を作るというほど近接していませんし、
そのような希望はありませんでした。
また、北側には金華山と岐阜城を望むことが出来ます。
このような条件から次のカタチにしています。
この家は南の方が平家で北の方が2階建てのプランです。
屋根は1枚で南から北に登るように大屋根になっています。
リビングは2階の空間につながっています。
大屋根の中にはベランダもあります。

3_convert_20150608190115[1]

17_convert_20150608185743[1]

9_convert_20150608190502[1]

 

スタンプコンクリート2015.08.21

先日、車庫の土間コンクリートにスタンプを施工しました。
手順は次の写真の順です。
1.スタンプするためのゴム型

IMG_1528[1]

 

 

2.打ったばかりのコンクリリートに色粉を万遍なく振り掛ける。

 

IMG_1533[1]

 

3.コンクリートが少し固まったところで、ゴム型でスタンプし、木目を形成していく。

 

IMG_1534[1]

 

4.ゴム型を外したら、木目が3Dで浮き上がったように形成されました。

IMG_1535[1]

 

5.形成された木目 お見事。

IMG_1536[1]

 

 

この後、別の黒っぽい色粉を振り掛け、浮き上がった部分の色粉を除去する工程が残っています。
後日完成写真を掲載します。 ツヅキヲヨム

 

 

オープンハウス2015.07.22

6_convert_20160727103556
7月18日19日に浜松市の平家の住宅のオープンハウスを開催させていただきました。
お施主様のご厚意に感謝しております。
このキッチンも下引き換気扇となっているため、上に換気扇がないため、とてもスッキリとしています。
整風版は電動で昇降するようになっていますので、下げた状態では写真の通りカウンターもフラットでスッキリ。

スタンプコンクリート2015.06.02

IMG_1459.jpg
IMG_1460.jpg
今回は車庫の床にこのスタンプコンクリートというもので土間コンクリートを仕上げることになりました。
パッと見板ですね。
コンクリートを打ち均したところで、この木目を成型する金属の正にスタンプを大きくしたもので、このような模様を付けた後に着色をするものです。
以前は公共施設の外部などに使われることが多かったように思います。
出来上がりは、後日に。

キッチンの床下換気方式2015.05.29

IMG_1396.jpg
整流板が収納されてキッチンもスッキリ
下の写真は整流板が電動式で出てきているところ。
既にこの方式の換気扇は数年前から数件造ってもらってますが、引きは問題なく使用出来ています。
IMG_1393.jpg
このお宅おキッチンはスッキリ感を出すため換気扇フードを付けずに、床下に排気を引き込み外に排出する方法としています。
換気扇は市販のシロッコファンをキッチンの中に入れてます。
キッチンの上も下もシンプルな出来栄えは気持ちいいでよ。
製作はキッチンマインド

平家2015.05.22

IMG_1384.jpg
平家のお宅が完成間近になってきました。

スキップフロアーの平家2015.05.22

一昨日、スキップフロアーの平家の撮影がありました。
傾斜地に建つこの平屋は、家の中のフロアーが4段になっています。
DSC_0402_convert_20150522184107.jpg
ダイニングテーブル:カッシーナ
チェア:カルテル社マスターズチェア
ペンダントライト:トムリクソン
DSC_0405_convert_20150522185929.jpg
チェア:イームズLCW
本棚:カルテル社
DSC_0406_convert_20150522190506.jpg
リビングからダイニングを眺める、その向こうに和室
IMG_1371.jpg

えごの木2015.05.15

事務所のえごの木が満開を迎え、ご覧のように毎日、花弁が落ちてきます。
下向きに咲く花弁はとても綺麗です。
でも、掃き掃除の仕事が毎日増えますね。地面が土ならいいのですが。
これから、この花の数だけ実がなり、その実も毎日のように落ちてきます。
なので、施主様にはお勧めしていません。
花が綺麗で植えましたが、このような狭い場所には不向きした。
IMG_1259.jpg

完成2015.04.01

完成しました。
アプローチは砕石だけですが、これから植物など施主様の手で家族の思い出を作っていただけたらと思います。
Rのコンクリート、Rの手すりが施主様のお気に入りです。
IMG_0699.jpg

ヒトツノカタチ2015.03.26

DSC_0665_convert_20150326114209.jpg

工事中に工務店が自己破産2015.03.25

今年の1月20日に岐阜の中堅の建設会社が自己破産したことは新聞などでご存じの方は多い
かと存じます。
私の場合は、その前の晩に知人からそのような内容を知らせる電話が入り、その晩はあまり眠
ることが出来ませんでした。
何故なら、その工務店が施工の上棟後数週間経過した現場があったからです。
工事中の破産は初めての経験でした。
新聞にその記事が掲載され、事実であったことを確認し、朝一で施主様に会いに向かいました。
事情を説明し、といっても破産したから何もできないという現状を受け入れていただくことと、私
と一緒に完成に向かってやっていくことを互いに確認しました。
後ろ向きのことを考えても、何も進まないので、一緒に踏ん張る想いを一つに出来たことは、そ
の後の進め方に勢いが出たと後から感じました。
皆様もあまり経験することがないことと存じますので、時系列順にその進捗結果を書いてみようと思い
ます。
1.M社への過払い金の実態の把握
  上棟時に支払われている金額と出来高を査定してみると、数百万円の過払いが分かりまし
  た。
  年末に上棟したばかりで、まだ屋根が葺き終わってない、サッシが取り付いていない、この
  工事分が過払いとなっていました。
2.工事請負契約書を確認する。
  契約時に完成保証という保険に加入することにしてあったのですが、その手続きがされて
  いるか確認する。
  住宅あんしん保証様に確認したところ、加入の確認が出来ました。
  その数日後には、住宅あんしん保証様が鑑定人を同行して現場の出来高状況の確認に来
  てくれました。
  今回の住宅では、この完成保証に加入していたことが過払い金、出戻り工事費用などを保
  険金として支払われるため、継続工事を金銭面でサポートしてくれました。
  <完成保証とは>
  ①過払い金と認められた金額(但し、上限はあります)と、引き継ぎ工事をした場合に一部出
    戻って工事をしなくてはならない場合に、その費用を保険金として支払われます。
3.破産申立人の弁護士事務所に連絡を取る。
  1.中に入ってよいか? 
  2.屋根、壁にはビニールシートで養生をしてあるが、更に養生をしてよいか?
  3.今後はどうなるのか?
  などなど
4.引き継いでくれる工務店を探すというより、私からT社に頼み込み、引き継ぎの見積もりを依
  頼する。
  快く引き受けていただき感謝しています。ただ、出てくる見積もり金額は気になりました。
5.足場業者に連絡をとる
  足場業者は、足場の保全のため現場にその会社のものである旨の表示をされたので、連絡
  をして意向を聞いた。
  出来れば、引き継ぐ工務店に使用してほしいとのことであった。但し、料金は未徴収なので、
  費用は全額出してほしいとのことであった。(その後そのようになった)
6.完成保証から、出来高査定が届き、チェックして返送を何度か繰り返す。
7.施主様は過払いの債権を放棄することで、弁護士事務所宛てに工事請負契約の「解除通
  知」を送付し、M社との契約を解除した。この解除で、工事途中の建物が施主のものとなる。
  (過払い金の債権の保全をする場合には、破産管財人が決定して、そこから全体の債権、資
  産の算定を行い、数か月時間がかかるとのことであった。今回は破産管財人が決まる前に
  手続きを行い、時間を要さなかった。)
8.3月7日、T社と続きの工事請負契約を締結し、工事再開となりました。
  見積もり金額も大きくはオーバーせずに短期間でできたことは感謝とともに大変嬉しく思って
  います。(途中にも屋根の再養生をしてもらったりと)
9.出来高査定の確認を住宅あんしん保証様と現場でする。
  住宅あんしん保証様は出来高の実情に則り、粛々と査定していただけたこと感謝しています。
そして、今は普通に工事が進んでいます。施主様も一安心され、私もほっとしました。

傾斜地の家2015.03.19

午前中に傾斜地の家にお邪魔してきました。
壁のEP塗装の入り隅部の隙間の直しの作業の確認のため久しぶりにお伺いしたのですが、奥様がインテリアのお仕事をされてます
ので、一つ一つの生活用品がとてもセンスあるものばかりで取り揃えてあり、心地いい空間を満喫させていただきました。
4月に撮影を予定させていただきましたので、そのころには写真をアップできると思います。
外壁は杉板ですが、庇があるので、ほとんど変化なくきれいなままでした。
外構は奥様のお父様が本職でとてもいい樹形の木が自然な雰囲気を醸し出していました。
この家は、緩やかな斜面をそのままの地形を利用して、スキップフロアーで平屋ですが、空間に変化がありとても好きな家です。
IMG_0768.jpg

OFFICEリフォーム2015.03.06

OFFICEのリフォームです。
家具が入り空間に映えますね。
打ち合わせ兼ショールームの写真はまた後日に。
ショールームにはコールテン鋼を使用していますので、錆が安定したら写真を撮ります。
写真はレストルーム、お昼や打ち合わせに。
DSC_0402_convert_20150306102926.jpg
DSC_0408_convert_20150306105025.jpg
DSC_0405_convert_20150306104710.jpg

平屋の家2015.03.06

平屋の家が竣工しました。
コンクリートの塀で囲まれた2つの庭がある家
DSC_0417_convert_20150306131242.jpg

室内用昇降式物干し  (川口技研 ホスクリーン)2015.02.16

室内用物干し
専用の回転棒でフックを回転させると下の写真のように竿が下がってきます。
天井高を高く出来る場所なら干しても邪魔になりにいですね。
電動式のものはパナソニックにもありますが、簡単でこれもお勧めのアイテムですね。
IMG_0496.jpg
IMG_0501.jpg

オフィス リフォーム2015.01.30

築30年ほどのオフィスの一部リフォーム
IMG_0410.jpg
天井見上げ
IMG_0412.jpg
オフィス内打ち合わせサロン コールテン鋼とガラス
IMG_0417.jpg
レストルーム
IMG_0414.jpg
IMG_0418.jpg

螺旋階段2015.01.29

IMG_0178.jpg
1月に完成した住宅の螺旋階段
省スペースで3階建てにはありがたい階段です。初めに考えた方に感謝ですね。